月間ニュースレター

月間ニュースレター

月刊おがわ通信

2009年2月号 自動車の盗難について

みなさんこんにちは!


今回は自動車の盗難についてお話したいと思います。

 

自動車盗難は年間31,790件 

ひったくりの約1.3倍も起きている、身近な犯罪です。
あなたの車も狙われています

愛車を守るのは、あなたの意識です。
・ドアロック+盗難防止装置でしっかりガード。
・イモビライザー装着で、新車と一緒に安心も購入。
・急増するカーナビ盗難や車上ねらいにも要注意。

愛車を守る6つの盗難対策

1. 降りたらドアロックが習慣になっている。
カギをつけたまま車を離れるのは、盗難対策以前の問題。これでは盗んで
下さいといっているようなものです。車を離れるときは、窓を閉めてドアロック。
「ほんのちょっとだから・・・」の油断を無くすことが、愛車を守る第一歩。

2. 車にイモビライザーを装着している。
イモビライザーとは、カギから発信されるIDコードを車両本体内のコンピュータ
が照合し、一致しないとエンジンが始動しない装置のこと。
偽造しにくい為、盗難防止効果も抜群です。
車を購入する時は、イモビライザー装着を忘れずに。

3. 盗難防止装置を普段から活用している。
カギを掛けていたのに被害に遭うケースは、全体の70%以上。
それらはプロの窃盗犯による犯行と考えられています。
バー式ハンドルロックやセンサー式警報装置、GPS追跡装置などを活用して、
盗難防止効果を高めましょう。

4. 照明や防犯設備のある駐車場を利用している。
自動車盗難の発生場所は。約62%が駐車場です。自宅の駐車場には照明や
防犯カメラを備え、月極駐車場は夜間でも明るく防犯設備のある駐車場を選びましょう。
外出時には窃盗犯に狙われやすい路上駐車をやめることも大切です。

5. 降りる時、荷物やカギは必ず持って出る。
2007年には16万件以上発生した車上狙い。貴重品はもちろん、カバンや服
などを車内に放置しないことが一番の対策です。
また。スペアキーや緊急用スマートキーをグローブボックスに入れたままにして
いないか、必ず確認しましょう。

6. カーナビは持ち帰ったり、カバーをかけている。
近年急増しているのが、カーナビの盗難。メーカー純正品、市販品の区別なく
狙われていて、被害も高額です。車を離れる時には、カーナビにカバーをかけ
て隠したり、取り外し可能なタイプは自宅などに持ち帰りましょう。
なお、新たにカーナビを購入する際は、セキュリティコード機能(暗証番号)の
掲載された機種を選ぶようにしましょう。

 

 もしも自動車盗難や車上狙いに遭ってしまったら?
*すぐに110番
*任意保険付帯で、車両保険に加入の場合は 加入先の保険会社まで

 

【問合せ先】 社団法人 日本損害保険協会
業務運営部 自動車盗難対策室
〒 101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9
℡:03-3255-1226 Fax:03-3255-1235
http://www.sonpo.or.jp

 

月刊おがわ通信

2009年1月号 新年のご挨拶

謹賀新年

 

 昨年度は金融が招いた世界同時不況の中多くのお客さまにご支持、支えられて既往一年間に138件の生命保険をご契約いただきました。

心から感謝いたします。

 

たくさんのお客さまに出会い多くの「喜びの声」貴重なお話を頂き。家計のやり繰りも厳しい中、益々当社が進める生命保険「無料個別相談会」がお客さまの為になることが確信しました。

 

今年も生命保険の見直し無料相談会を継続してまいります。

お客さまの「利益」「守る」「お客さま第一主義」に徹して、精進努力することをお約束いたします。

今年も宜しくお願い申し上げます。

社員一同   感謝

月刊おがわ通信

2008年12月号 第3弾 損害保険と税金

みなさんこんにちは!!


第3弾 損害保険と税金のお話です。


満期返れい金・解約返れい金を受取った時 個人が満期返戻金(契約者配当を含みます。以下同じ)・解約返戻金を受取った ときの課税関係は、
次のとおりです。


※下記の赤丸部分の印刷ボタンを押すとプリントアウトできます。

 

 

 

月刊おがわ通信

2008年11月号 チラシの紹介

みなさんこんにちは!!


ライフラインのチラシができましたので、ご案内いたします。
チラシ写真の木ですが、実は、秩父市荒川にある、埼玉県下一のカツラの木です。


※下記の赤丸部分の印刷ボタンを押すとプリントアウトできます。

 

 

 

月刊おがわ通信

2008年10月号 損害保険と税金のお話し 第2弾

みなさんこんにちは!!

今回も 第2弾 損害保険と税金のお話です。


※下記の赤丸のボタンを押すとプリントアウトできます。

 

 

 

月刊おがわ通信

2008年9月号 損害保険と税金のお話し

みなさんこんにちは!!

今回は損害保険と税金のお話をさせていただきます。

※下記の赤丸のボタンを押すとプリントアウトできます。

 

 

月刊おがわ通信

2008年8月号 海外旅行保険について

みなさんこんにちは!!
今月は夏休み中に海外旅行に行かれる方に必見?
海外旅行保険についてです。
海外 旅行 保険
   日本語 OK 24 時間 OK
ケガの 補償 ・  治療 . 救援 費用 保険 現地 でケガのため 入院 し、 家族 けつけた 場合 む)
・  傷害 死亡 保険金
・  傷害 後遺 障害 保険金
病気補償 ・  治療 . 救済 費用 保険金
・  疾病 死亡 保険金
ケガ・ 病気 で2 以上 入院 ・  入院 一時金
りの 補償 ・  携行品 損害 保険金
その ・  賠償 責任 保険金
・  旅行 事故 緊急 費用 保険金
海外 旅行 保険未加入場合
下記
のように 実費 がかかります。
参考    海外 医療情報 医療費日本 への 搬送 費用
アメリカ(ニューヨーク) (1ドル=121.05
救急車 #911( 有料
処方箋 なしで 購入
方法 によっては 処方箋必要
病院 個室 j240,000~612,000
部屋代 セミ 個室 168,000~600,000
(1 あたり) 一般 病棟 114,000~336,000
ICU/CCU 360,000~1,380,000
  公立 病院
日本 への 4,740,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 公立 私立 病院 必要場合 がある
保証金 金額状況 による)
盲腸 3,000,000~5,000,000
手術 開腹   3
入院 期間 動脈 6,000,000~9,000,000
  (PTCA)   5
大腿 4,000,000~5,500,000
人口   5
アメリカ(ホノルル) (1ドル=121.05
救急車 #911( 有料
処方箋 なしで 購入
方法 によっては 処方箋必要
病院 個室 100,000~200,000
部屋代 セミ 個室 75,000~150,000
(1 あたり) 一般 病棟 なし
ICU/CCU 260,000~500,000
 ホノルル
日本 への 3,140,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 私立 病院 必要場合 がある
保証金 金額状況 による)
盲腸 3,600,000~4,8000,000
手術 開腹   3
入院 期間 動脈 6,000,000~8,400,000
  (PTCA)   5
大腿 3,000,000~5,000,000
人口   5
アメリカ(グァム) (1ドル=118.12
救急車 #911(
常備薬
方法 によっては 処方箋必要 )
病院 個室 69,400
部屋代 セミ 個室 63,500
(1 あたり) 一般 病棟 なし
ICU/CCU 150,300
グァムで 入院手術 可能病院 はGuam Memorial Hospitalのみ
日本 への 2,000,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 公立 病院不要
保証金 金額状況 による)
盲腸 412,000
手術 開腹   3
入院 期間 動脈 対応 不可
  (PTCA)
大腿 1,067,000
人口   5
シンガポール(シンガポール) (1シンガポールドル=79.0
救急車 #995( 有料
常備薬 程度 なら 処方箋 なしで 購入
方法
病院 個室 公立 病院 21,000 私立 病院 32,000
部屋代 セミ 個室 12,500 19,000
(1 あたり) 一般 病棟 8,000 14,000
ICU/CCU 36,000 40,000
日本 への 2,990,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 私立 病院 必要場合 がある
保証金 金額状況 による)
盲腸 公立 病院 289,000 私立 病院 553,000
手術 開腹  2~3   2
入院 期間 動脈 1,226,00 1,580,000
  (PTCA)  2~3   3
大腿 280,000 1,420,000
人口   10   7
台湾台北 (1 台湾 ドル=3.52
救急車 #119( 有料
医師処方箋必要
方法 によっては 処方箋 なしで 購入
病院 個室 公立 病院 24,000 私立 病院 21,800
部屋代 セミ 個室 15,700 49,000
(1 あたり) 一般 病棟 11,300 5,400
ICU/CCU 24,700 24,800
日本 への 1,760,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 公立私立 病院 不要
保証金
盲腸 公立 病院   64,300 私立 病院   94,300
開腹 ~112,500 ~160,800
手術  3~5   3~5
入院 期間 動脈 不明 不明
  (PTCA)
大腿 不明 不明
人口
韓国 (ソウル) (1ウォン=0.13
救急車 #119( 無料
処方箋必要
方法
病院 個室 公立 病院 15,000 私立 病院 52,000
部屋代 セミ 個室 10,400 32,500
(1 あたり) 一般 病棟   4,900 7,800
ICU/CCU 12,100 10,400
日本 への 1,370,000 【ストレッチャー 使用 、コマーシャルフライト( 定期便
搬送 費用 医師看護 1 りの 場合
入院 公立私立 病院 に( 130,000 ~)
保証金
盲腸 公立 病院 52,000 私立 病院 56,600
手術 開腹   15   15
入院 期間 動脈 84,000 1,560,000
  (PTCA)   30   30
大腿 179,000 1,365,000
人口   7   7
備考 入院 完全 看護 」ではないため、 保護者 介護
一緒寝泊 りする。そのための 簡易 ベッドがどの 病院 にも 設置
れている。 保護者 がいない 場合別途 介護 必要 がある。
損保 ジャパンでは、 海外 旅行 保険 をインターネットで 契約 ができます。
海外 旅行 保険 【off(オフ)】
インターネット 契約 サービス 利用者 のアンケート 結果 調査 期間 :2004 4 ~2005 3
○  価格 する 満足
94.70%
○  商品 内容 する 満足
93.70%
○ サイトに する 満足 92.00%
○  次回旅行”off”利用 したいです 84.80%

お申込はこちら

月刊おがわ通信

2008年7月号 保険金にかかる税金のお話し

※下記の赤丸のボタンを押すとプリントアウトできます。

 

 

 

月刊おがわ通信

2008年6月号 6/1から改正道路交通法が施行

みなさんこんにちは!!
6/1から 改正 道路 交通法施行 されました。
  自動車
①  後部 座席 のシートベルト 着用義務化 されます。
   当面高速 道路 での 違反 についてのみ、 行政 処分基礎 点数
    1 されることとなります。)
②  聴覚障害 のある 運転 免許取得 できます。
特定 (ワイドミラー)」を 装着
聴覚 障害 標識表示 義務化 (6/5 免許 試験場 にて 販売
直径 12.2㎝  縁取 りした 緑地黄色 のチョウを ねた 図柄
表示 しない 場合道路 交通法 違反 になります。
③ 75 以上高齢 運転者 標識表示 義務化
  自転車交通 ルールが わりました。
①  車道原則歩道例外
     道路 交通法 自転車 車両位置 づけられているので、 歩道車道
    の 区別 のあるところは 車道 通行 原則 です。
②  車道左側通行
     自転車 は、 道路左端 によって 通行 しなければなりません。
③  歩道歩行者 優先 で、 車道 りを 徐行
     歩道 では、すぐに 停止 できる 速度 で、 歩行者通行 げる 場合 は、 一時
     停止 しなければなりません。
④  安全 ルールを
     飲酒 運転禁止二人 りは 禁止 禁止夜間 はライトを
     交差点 での 信号一時 停止 安全 確認
①~④までは、 罰則適用 されます。
自転車通行 するルールが 改正 されました。
(6/19までに 施行 されます)
⑤  普通 自転車歩道 通行 する 規定
     歩行 通行 ができるのは、
道路 標識 指定 された 場合
運転者児童幼児 場合
車道 交通状況 からみてやむを ない 場合
ただし、 警察官交通 巡視 が、 歩行者安全確保 するために
必要 があると めて 指示 したときは、 歩道自転車 って 通行
してはいけません。
     歩行 も「 普通 自転車 通行 指定 部分 」をできるだけ けて
      通行 する 努力 義務

⑥  子供 はヘルメットを 着用
     児童幼児 (13 未満 )をほごする 責任 のある 、は 児童幼児
     自転車乗車 させるときは、 乗車用 ヘルメットをかぶらせるよう めな
    ければなりません。
しくは 警察庁 ホームページをご さい。
http://www.npa.go.jp/
先月 トレーニングはいかがでしたか?
前回 トレーニングより しかったかなぁと いますが・・・
       
当選者 のご 連絡 です。
秩父市    O
東京都   I
群馬県    H
秩父市    A
秩父郡    S
今回 残念 ながら 当選 できなかった も、これに りず 次回挑戦
して さい。

月刊おがわ通信

2008年5月号 脳トレーニングにチャレンジ!

みなさんこんにちは!

 
ゴールデンウィーク真っ只中で何処かへお出かけでしょうか?
地元秩父市の羊山公園芝桜の丘も今年も多くの観光客で賑わって
おります ^_^
何処に出掛けても交通渋滞だから家で過ごす方の為に脳トレーニング
はいかがですか?
チャレンジしてみて下さい!!

縦一列 横一列 3×3の太枠に
それぞれ1~9の数字が重ならないように
空きマスを埋めて下さい。

 

◎今回の問題の回答と当選者の発表は 6月号にてお知らせいた します。

 申込締切日は5月26日(月)

 
回答をメールにて返信させていただいた方で、問題正解者のなかから
抽選で5名様にUCギフト券(500円相当)を進呈させていただきます。
郵便番号・住所・氏名を答えと一緒に返信して下さい。
住所氏名が入っていない場合は、郵送できませんので、ご了承下さい。

 

※必ずメールで返信して下さい!!
メールアドレスはこちら

月別バックナンバー
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 191 ~ 200件 / 全234件

    月刊おがわ通信|月に1回、保険に関する役立つ情報をお届けしております。

    お客様アンケート

    緊急時の連絡先